fc2ブログ
出演者最終追加!“大黒堂 ネロ”from 天憑〈performance〉
Tue.26.06.2012 Posted in 未分類


ちょいと前に、
facebookのタグ付けってシステムからページをとんで、
ネロたんの日記を読みました。

とても晒けた内容。



志人の『遺稿 改 生こう』

の曲が真っ先に浮かんだ。




志人をはじめ、
こないだ会った月桃三味線の淳さんや、
チプルソや、
なんか似た空気感を感じました。


今回の出演者と絡んでんのめっちゃ観たい!
しっくりくる!

次回とかいつか出てほしいとかやなくて、
今回にハマる!





とまた、
例の私の暴走癖が・・




んで、

急遽です!



フライヤーにも載ってませんが、すいません。







2010年9月の ZETTAI-MU 15TH@名村造船所
の物販でたまたま天憑ってパフォーマンスする集団のモリタくんに会って、
何度か天憑観に行ったときに、なんか不思議な雰囲気のネロたんを知ってて。

ちゃんと喋ったこともなかったんですが、
天憑の親分経由で連絡とっちゃいました。

憶えてもらってる自信ゼロだったんですが、
なんとか記憶に残ってくれてたみたいで、
よくわからんオファーを快諾してくれました!!





パフォーマンスアートとか身体改造するネロたんです。

タトゥだらけです。

とても繊細で柔らかな印象です。

外見だけで受ける不当な偏見・差別ともきっちり物申して戦ってます。





今日、会ってイベントのこと話すつもりが、
そーいや、ほぼ話してなかったんですけどね。




昼下がりに、のきさきで、

nerotan.jpg




依存とか、意識とかにまつわることとか、
興味深くききました。



ビーガン(平たく言うとベジタリアン)研究家でもあったり。



“生きる”


ことをきっちり意識してはる気がします。





あまり書きすぎると、
おかしなイメージをもたせてしまいそうなので、
ここらで。






4TH itoma の出演者で

是非パフォーマンスをみてみたい。

何がでるか、

私も全くわかりません。

itoma出演者(現時点、もしかしたら増えるカモ)
Mon.14.05.2012 Posted in 未分類

ご無沙汰しちゃってました・・

おとついはこないだのitomaにでてもらったSIMI LABが奈良にやってくる!
てことで乗り込んできました~
2,3年前にテイと行ったINDENとかRATVILLE以来で迷いそでしたが、なんとかWW

HERITAGE vol.60 !!!!!!!!!!
NEVER LANDぱんぱんに人入ってました!
itoma出てくれるDJ 水軍さんもいましたよ。
奈良で60回も。
鬼タモリさんにbig upです。

わたしもがんばらねばです。




そしてitoma、

出演者ほぼ確定しました。



7/22(sun.)
18:00 start
door.¥2800
adv.¥2500

志人
東京月桃三味線
Frying Dutchman
チプルソ
NICKELMAN
HIROFUMI THE INNOCENSE
WISEGUYZ
ヌマバラ山ポール(BRAIN PUMP)
DJ TSUJI
DJ 水軍
TIME PAINTING



なんか、時間が許すならもっともっとこの人もあの人も出てほしい!
て思う人がいっぱいいるんですが、
今回はオールやなくてデイのイベントなので、
決めるの困りましたが、
厳選したメンツです!

主張する面子ですね、
濃すぎると言われれば褒めコトバと捉えておりますよ。


もしかしたら、もう一組ふえるかもですが。



面子はもう、最狂なんで!
この日が自分だけでなくて
来てくれた人や出演者の方々にも
なんかええ夜やったな~とか思い出してもらえるくらいにできるよに
がんばりますー。










time painting 仙石彬人!!!!!!!明ケ粋ケ、油
Mon.26.03.2012 Posted in 未分類


昨日は、


京都府庁旧本館 春の一般公開
っつうのに行ってきました。

桜の蕾はまだびくともせず、じっと閉じてましたが。


お目当ては




山本精一×西滝太(PARA)×仙石彬人 ー音楽と光の融合ー

ECHO TOUR


山本精一にももちろんわくわくしながらなんですが、




仙石彬人 a.k.a. TIME PAINTING

3台のオーバーヘッドプロジェクター(OHP)と、カラーインクや水、オイル、ガラス、霧吹き、水槽のポンプなど様々な素材を操り行われる「光」によるライブパフォーマンス。その場に流れる時間のうえにイロを塗り重ねていくかのような、幻想的で刻々と変化していくイメージは、完全にアナログな手法であり、OHP上のアクリルプレート内で即興的につくられ、そのまま壁面に拡大して投影されている。



大好きなんですよね。




2009年に

WORLD ECHOES

ってイベントをムラケンさんとやった時、初めて知って以来です。


そのときの写真をいくつか。

CHIRORIさん
CHIYORI

CHIYORI

DJ RYUHEI
RYUHEI

GEBOさん
GEBO

jizue
jizue

REVULUTIONITES
REVOLITIONITE


その場で産まれてく絵、

二度と同じ絵にはならず、

二度と戻らないその瞬間を即興で彩ってゆく。

美しくて儚さも感じる。


細胞(生命)がうごめき、変化していくようにも感じる。




最近の志人が

“微生物”や“生命”

がキーワードになってるなと思ってて、

変化し、発酵するか腐敗してしまうのかを問うよな『発酵人間』リリース後のライブに



≪これしかない!≫



だから、

仙石さんに絶対お願いしたくて、
ハコはUrBANGUILDにこだわったわけです。




VJ
とはあえて呼ばず、

Visual Painting.....VP !?



は、

time painting


です!









その後、

itomaでfoodをやってもらってる

なつこのアテ屋

が、こないだの3/22にお店をかまえたので、
行ってみました。


ちょいとした手土産は、
うちの近所で、
やんちゃんて友達が店長してる

山中油店
http://yoil.co.jp/

のカフェ綾綺殿
http://www.ryokiden.com/about/


でいろんな油選んでみました!





なつこさんと、ハナちゃんがいてました!
NATUKO.jpg





ロゴのデザインは POPY OIL ですっ!




POPY OILのショップカードのある店に、
山中油店の油をね・・WW





しかも、

オープニングパーティあるよ。

POPY OIL,ZORZI,やけのはら,etc...

ゴーカどす。

AKESUKE.jpg



そりゃ、行くさー






アテ屋 明ヶ粋ヶ
現在地:京都市中京区押小路通麩屋町東入ル橘町611ヴァインオークB1


営業時間 16:00〜26:00(LO25:00) TEL 075(744)1307
クラブではなつこのアテ屋として出店。 アテが食べれて音楽が聴けるBARです。 夕方からのちょい呑みや、晩ごはんがてらにフラリとか、飲みの帰りにしっぽりも。 4月1日、7日、21日にオープニングパーティ開催します☆






チプルソ
Fri.23.03.2012 Posted in 未分類
【暇-itoma-】まであと4ヶ月です。



一昨日、
いろんないい音を吸収しつづけてきてる、
偉大なる先輩から
「今、CLAPPERでチプルソのライブ見たけど、アマチュアナイトともまた違っててホンマに凄かった。
ここ10日間で3回目なんだけど、今日は前半ギター弾き語り+ビートボックスで喰らいました。
是非、itomaに呼んで欲しい!!!」
とのメールをいただきました。



「いやいや、実はもう決定しております!志人の次に速攻きめました!」
て、返信しました~








今回の【暇-itoma-】


志人さんに来ていただけると決まって真っ先に、
絶対この人だ!
と思った筆頭、


チプルソ

http://youtu.be/qirugaYt_hU


去年の夏前くらいに、コタニさんが
「6/24の【RUMBLE SOURCE -鳴・動・源】でチプルソって奴出るけど、たぶん好きやで。」
て言われて観たのが初見、引き込まれる。

http://youtu.be/73Ms6Ud5QZA

それからBLACK BOXxxとかで冬に観て、更に泣きそうになる?泣いた。

http://youtu.be/SjkStq8cqfU

POKOくんが紹介しますよーて言ってくれてたのに、待ちきれず、
SUNSUIでSERVERさんとお話中のところ、割って入ってしまう「あ、チプルソさんですよね?」

作品が出ると聞いてそわそわする。
twitterで見てKBDさんがつぶやいてて、面識もないのに(ライブみてたら知った気になってしまう・・)
「いつですか?」と返信して聞いた。
年末だと。

どこで買えるんだろう??と気になってしかたない、すぐききたい、早く聴きたい。

年の瀬、BLACK BOXxxのライブ後、覚えててくれはって、たった2回の面識でCDをいただいた。
「私、いただいてもタワは流通してないと扱えないんでいいですよ・・」と、言いつつも、
いただいた!!!



さらにさらにさらに喰らった!!!!!!!!!!!



これは、流通してるしてないやなくってさ!
みんな聴くべきやろ!
っつーか、
これ聴いて救われる人がかなりいるはず。
広めたい。


て思いました。


自分も、どこで買えるやろ?って実際思ったし、最近のハンパない快進撃(UMB大阪代表とかね!)っぷりに探す人も多いかも!って!




ほんで、私はそれができる位置にいるやないか!




普段は使ったことのない“裏技”がタワに存在してることは知ってたので、
京都タワだけで取り扱いさせてもらいました(最近はNU茶屋町でも買えます!)。
なんやらタイソウな手続きを踏んで、やっと扱えだしたのが2月だったけど。




そんないきさつをチプルソさんがブログで書いてくれました。

http://tiplesohiphop.blog21.fc2.com/blog-entry-299.html

ぜひぜひとも読んで欲しいです。
バイヤーやってて一番うれしかったです。冥利に尽きる言葉いただきました!!!!!!







こんなラップをするチプルソさんは、
どんな人物なのか?
気になる。

一緒に呑んでいろいろ聞いた。

小3から学校行かず引きこもってた。
世の中のいろんなことに疑問を持ちまくって、ずっと「なんで?なんで?」と言ってたと。
人が何の疑問も抱かず当然のことと言われ学校に毎日通ってる間ずっと、ギターをきっちり練習してて、腕前はプロ級であること。
定期的に誘い出そうとしてくれる友達の誘いでたまたま成人式に行ったこと。
そこから、出会いと努力で今があり、
みんなが学生時代にしてた時の感じが自分にとっては今で。
今、めちゃくちゃ楽しいこと。





そんなチプルソさんの記事が20ページも≪月刊 新潮≫に掲載されてます。
http://www.shinchosha.co.jp/shincho/4649/index.html

第1回 THA BLUE HERB
第2回 B.I.G. JOE
第3回 鬼
第4回 田我流
第5回 RUMI
第6回 TwiGy
第7回 ANARCHY
第8回 TOKONA-X
第9回 小林勝行

に続く第10回、

流通もしてないアーティストが!








上手く言えないんですが、
ただまとめて‘ひきこもり’で一括同じなくて、

大人も麻痺して気付かなくなった、多くの人が疑問をいだかない
日常の‘当たり前’に疑問を抱く種類の‘天才肌系ひきこもり’
括りが自分のなかに勝手にあって、


例えば、千原Jr.
そして、志人!!!も中学か高校か、日本の学校になじめなくて海外に行ってたときいたことがある。(間違ってたらスイマセン)
shingo2は引きこもってないけど、元々無口な人が、ステージでだけ人が変わったよに饒舌に物事の核を捉えて発信する感じ。
(ちなみに、チプルソの名前の由来はマルチプル・パーソナリティ=多重人格者。ほんま、ステージは別人格です)



チプルソさんもコッチよりの天才肌や、リリシストや。


と、自分のなかのコッチの括りに思いました。






ずっと、表現していく人種。

いい意味での!社会不適合者。

この社会では風当たりが強いかもしれないし、葛藤ハンパないと思うけど、私達にとってとっても必要な表現者。







志人/発酵人間の『遺稿 改め 生こう』で
「私は紙とペンに依存する」
って言ってるけど、


私は、このような音楽に依存してるんだろうと思う。


自分の上手く言えないことをコトバにしてくれてたり、
ハマるコトバで勇気づけられたり、
今以上に自分を成長させてくれたり、
ハッとさせてくれたり、
正しい考えに導いてくれたり、
楽しい時間で人生の一瞬のかけがえのない時間を彩ってくれたり!

まだまだあるけど、
ひとまず。


人は絶対何かには依存するんだと思う。


酒だったり、煙草だったり、趣味だったり、宗教だったり。


私の依存は音楽が多くを占めてる。

誤解を恐れず言うなら、私にとっての宗教 ≒ 音楽。


だから、必要です。







話が逸れましたが、






メッセージを訴え続ける、ココロに響いて泣いてしまう

チプルソ。

itomaに出てくれます。





どんなスタイルで魅せてくれるのか?




楽しみです。

2012.7.22(sun.)【暇-itoma-】志人、なれそめ。
Mon.19.03.2012 Posted in 未分類


お久しぶりです。



ちょうど1年ぶりぐらいに 【暇-itoma-】 やります



1年前はHHOPEE'Sで祇園祭の日にやったなとか思い出しつつ。





今回は    志人



以前から自分を知っていただいてる方は「あいつ、とうとう呼びよったか」と思われてそうです・・



といいますのも、



〈HIP HOP は、自分は一生聴かないであろう〉ジャンルの1つでした。

水泳帽に原色のダボダボT-shirts、ブリンブリン、「俺様」・・なイメージww



ある日、
タワレコ心斎橋店(なくなった今でも一番好きなタワらしいタワ!)に行ったら、
入り口入って真正面に降神の『月を亡くした王子さま』の
戸田真樹a.k.a. T.CONTSUくんのあのジャケが
ど~ん
望

と鎮座ましましてて、
不思議でおどろおどろしい絵に吸い寄せられて試聴しました。

今までにない、しらない種類の世界がありました。

めちゃツボでした。

タワ京都で働きだして間もなかった私が、
翌日、厚かましくも当時のバイヤーに心斎橋店でのことを話し、
remix(雑誌)にも載ってたとか、いろいろ説得したら、
メーカー電話してサンプルもろて保険の約束して10枚オーダーして、、などなどもろもろ、
初めてメーカーに電話とかバイヤーのやることをさせてもらいました。
ちょうどShingo2のリリースで展開してたリスニングに入れて、コメント書いて、かなりどんどん売れてと、
そんな一部始終を体験した最初のアーティストでもあります。




それから、

fire fly で初めて降神のライブを見て、
CD以上に衝撃を受けました。

2003年のこれも祇園祭の日だったと思うんですが、WHOOPEE'Sでのライブでは
絵のT.CONTSUくんも来てて、ファイルに絵をたくさん持ってきてて、もらったなとか。



それ以降は、京都・大阪であった降神や志人のライブはほぼ行ってる自負アリ!

東京にT.CONTSUくんの絵の展示観に2回ほど行ったり、



もう



飽きもせず、ずっと好きです。








うだうだ書き連ねましたが、
とうとうです。





きっかけであり、特別な存在にあるアーティストを呼んでイベントすることは、
“いつかは”と思ってた自分なりの夢でもありました。




京都は私が呼ばなくてもマメに降神とかみんな呼ぶから、
出番ないかな~とかぼんやり思ってたんですが、

今回の、志人『発酵人間』聴いて、
そんな前後左右のあれこれはふっとんで、
聴きながら速攻で
「発酵人間がよすぎて!リリース後、まだ京都のライブの予定なかったらお願いしたいんです!」
と勇んで連絡をとってしまってました!





今回はそういうコトです。







志人を向かえうつにあたって、



素敵な演出、アーティスト、DJ、FOOD、など

只今妄想中のブッキング中です。



じょじょにUPして行きます、






この日にしかない

すごい日になるよに、

今回も全力で突っ走ろうと思います。




ふつつかものですが、

よろしくお願いいたします。





ザッキー

« PREV PAGE NEXT PAGE »